国府保周の公式ウェブサイト 本文へジャンプ
トピックスのアーカイヴ(2011)


2011年に掲載したトピックスです。
2011年12月25日
ウェブサイトが完全復旧しました
ようやくウェブサイトが完全復旧しました。審査・研修を通じて得た所感や日本品質管理学会での研究成果など、種々の情報を順次公表しいきます。
2011年12月23日
本年の公式行事が完了
研修や・審査・委員会など年内に外に出向いて行う業務は、すべて完了しました。年末年始は、来春から新規開講の講演・研修の資料の開発などに集中します。
2011年12月18日
公開講演・研修…2012年7月分までアップしました
来年度の講演・研修のスケジュールが、次第に固まってきました。ひとまず2012年7月開催分まで、更新してあります。 ≫講演・研修(公開)の予定
2011年12月17日
ウェブサイトの更新が仮復旧しました
パソコンが不調になって買い換え、ホームページビルダーをVer.16にしたら、うまく更新できず、長期ブランクができてしまいました。ひとまず仮復旧状態まで到達。
2011年11月01日
さいたま市での内部監査員コースは、3月に追加開催が決定
さいたま市での首題の公開コースを、継続開催することになりました。本年12月と来年3月の開催分は、国府が講師を担当します。 ≫潟eクノファ参照
2011年10月22日
さいたま市で内部監査員コースを12月にテクノファが開催
ISO 9001内部監査員(基礎)の公開コースを、テクノファとして初めてさいたま市で開催します(講師:国府)。新たな出会いが楽しみです。 ≫潟eクノファ参照
2011年10月08日
九州歴訪から戻りました
毎年10月第1週は、九州経営サポートセンター関連の税理士事務所の内部監査。多数サイトによる展開の好事例です。 ≫葛繽B経営サポートセンター参照
2011年09月24日
日本品質管理学会 QMS研究部会の第4期がらスタート
WG6に所属して「サービス業の品質」「ISO 9001の分かりにくい用語の代替表記」「分かりやすい説明方法の研究」などをテーマに研究を進める予定です。
2011年09月17日
品質経営システム研究会が終了
日本規格協会が主宰する品質経営システム研究会の9月例会が終了しました。震災の影響で延期になっただけに、待ち望んだ開催であり、非常に好評でした。
2011年08月10日
日本品質管理学会 QMS研究部会の第4期は、WG6で活動します
9月から始まるQMS研究部会、今回も引き続きWG6「経営に貢献するISO 9001推進の研究2」に所属して、QMSの有効活用の道を探ります。
2011年08月09日
9月16日の品質経営システム研究会では内部監査を集大成します
有効な内部監査は、品質マネジメントシステムのあらゆる側面を知っていて初めて実現します。今回は各種事項を集大成いたします。 (財)日本規格協会を参照
2011年07月04日
JRCAからウェブ講演が公開されました
JRCAからウェブ講演2種が公開されました。東日本大震災の当日に収録したものです。ただしアクセスはJRCAに登録中の審査員のみ可能です。 ≫JRCAを参照
2011年07月02日
日本品質管理学会(JSQC)の研究報告書[第3期]が刊行
QMS有効活用及び審査研究部会の、『第3期研究報告書』が刊行になりました。今回は5項目に記事を載せています。 ≫主な著書を参照 ≫JSQCを参照
2011年06月28日
ISO 9001対応WG委員に就任しました
ISO/TC176(品質管理及び品質保証)の国内対応委員会の、首題WGの委員に就任しました。ISO 9001の次期改正の日本提案などに、心血を注いぎます。
2011年06月26日
ISO 9001内部監査員スキルアップコース担当は当初の講師に
8月30日のテクノファの首題のコースは、当初の講師の都合が付いたため、私は担当しなくなりました。今後また担当の機会がありましたら、お知らせします。
2011年06月03日
ISO 9001内部監査員スキルアップコースを担当します
8月30日開催分を、担当することになりました。首題コースの公開研修の担当の機会は、あまりないありませんので、ぜひお越しください。 潟eクノファを参照
2011年05月30日
テクノファの環境コースの次回担当…日程が変更になりました
国府が担当する「環境マネジメントシステムを活用して会社を活性化するコース」。次回開催は、都合によって9月1日に変更になりました。 潟eクノファを参照
2011年05月28日
2人講師体制の審査員研修(6月6-10日)はまだ申込可能
審査員研修は、講師1人のことが多いですが、6月6日からのコースは、2人講師体制で行います。まだ募集中で、申込が可能です。 研修予定を参照
2011年04月21日
CPDコース「不適合摘出能力の向上」を完全リニューアル
首題コースは定番研修で、毎年4月に全面改訂します。2011年版は、実践度を大きく高めました(国府が執筆)。4月27日から適用です。 潟eクノファを参照
2011年04月11日
GWの審査員研修(大阪)の開催が確定
5月1日〜5日のISO 9000審査員研修の開催が確定しました。テクノファ初の大阪でのGW開催です。どんな方がお越しになるか楽しみです。 潟eクノファを参照
2011年04月04日
4月15日のCPDコースは中止です
4月15日に予定していたCPDコース「インタビュー能力の向上」は、開催が中止となりました。これも一種の地震の影響ですね。 潟eクノファを参照
2011年03月17日
3月26日(土)に、CPDコースを代替開催します
3月12日(土)に予定していたCPDコース「インタビュー能力の向上」を、3月26日(土)に代替開催することになりました。新規申込も可能です。 研修予定を参照
2011年03月16日
3月23日のテクノファの環境コースは開催します
テクノファの「環境マネジメントシステムを活用して会社を活性化させるコース」は、予定どおり開催することになりました。ここから復帰です。 潟eクノファを参照
2011年03月14日
3月18日の品質経営システム研究会は中止です
首題の講演会は、地震と計画停電による交通事情を考慮して、中止となりました。来年度あらためて開催を再計画するそうです。 (財)日本規格協会を参照
2011年03月12日
3月12日のCPDコースは中止です
CPDコース「インタビュー能力の向上」は、本日開催予定でしたが、地震の余震が続いていることを考慮して、中止となりました。 潟eクノファを参照
2011年03月11日
JRCAのウェブ講演を収録しました
JRCA登録審査員がインターネットで学ぶ講演です。今回が初のスタジオ収録で、まず2本を収録しました(3本目は地震で収録中止)。4月から順次配信予定です。
2011年03月11日
大地震被害、お見舞い申しあげます
東日本大地震で被害に遭われた方々に、お見舞い申しあげます。そのとき私は、ビデオ収録中でしたが、怪我も負わずに済みました。まずは状況のお知らせを。
2011年03月08日
6月6日からの審査員研修は2人講師体制です
審査員研修は講師1人のことが多い(受講者が10名まで)ですが、6月6日からのコースは、2人講師体制での開催が確定しています。 研修予定を参照
2011年02月19日
日本品質管理学会での私の今月の発表
「QMSの悲しい事例集/嬉しい事例集」と題して、失敗事例・良好事例の各60件集めたものを発表しました。事例を増やして、雑誌連載か書籍にするつもりです。
2011年01月31日
品質経営システム研究会の講演が決まりました(3月18日)
品質経営を真剣に考える人たちの集まりです。内部監査が有効なものとなる道を、いっしょに考えます。(聴講には入会が必要) (財)日本規格協会を参照
2011年01月05日
“書籍の推薦”のページを設けました
経営システムの構築・運営や審査に役立つ書籍をいくつか紹介します。即効性を求めるハウツー本でなく、考えて身に付くものが中心です。 該当ページ
2011年01月04日
1月26日に福岡に赴きます
久々の福岡での公開研修です。日本規格協会の「QMS管理責任者・推進事務局養成コース」です。ぜひお越しください。 (財)日本規格協会を参照
2011年01月04日
1月17日にテクノファで特別講演を担当します
「審査のためのマネジメントシステムからの脱却」と題して、審査と認証を有効活用するヒントを紹介します(追加開催分)。 潟eクノファを参照
2011年01月01日
新年おめでとうございます
本年も、すでにさまざまな業務の依頼を受けています。経営システムの普及と積極活用に貢献できるよう、努めてまいります。