国府保周の公式ウェブサイト 本文へジャンプ
トピックスのアーカイヴ(2014)


2014年に掲載したトピックスです。
2014年12月26日
テクノファ公開研修「運輸安全マネジメント内部監査員コース」の開催が確定
1月20日の「運輸安全マネジメント内部監査員コース」の開催が、確定しました。演習教材を一新する予定です。ご期待ください。 ≫テクノファを参照
2014年12月20日
年内の研修・審査業務が終了
公開の場や 企業に訪問して実施する研修・審査などは、年内の業務が、昨日で、すべて終了しました。もっとも検定の問題案など、まだ実施事項は残っています。
2014年12月18日
ISO/TS 9002の作業文書(WD)
ISO 14001には要求事項の他に利用の手引がありますが、ISO 9001にありません。それに相当するISO/TS 9002の審議が始まりました。私も一部執筆しています。
2014年11月07日
品質月間の企業内講演…「組織リーダーの役割」を講演
『組織運営の中核をなす立役者』の副題で、「大きな組織の中堅リーダーが自分の役割を再認識してリーダーシップを発揮」をテーマに、90分間講演しました。
2014年11月05日
品質月間特別講演会(金沢)…遠方を含めて多数の来場
11月 5日に金沢で開催された 品質月間特別講演会を担当しました。愛知県など、遠方からも多数の来場があり、盛況に終了しました。 日本規格協会を参照
2014年10月29日
標準化と品質管理 近畿地区大会の講演…無事に終了
「自社・現場で培った経験等の未来への継承」をテーマにした、新作の講演を行いました。会場には400名がお越しになり、盛況でした。 日本規格協会を参照
2014年10月17日
ISO/DIS 9001を賛成多数で可決
10月10日に締め切ったISO/DIS 9001の投票は、賛成64/72、反対8/79で、可決されました(日本は条件付きの反対)。ようやくこれで一歩前進です。
2014年10月14日
ISO/DIS 9001のコメントと邦訳(JIS化)の検討が終わりました
TC176の国内WGで続けてきた、DISに対して日本から提出するコメントと、JIS化に向けた邦訳の審議・検討が、ようやく本日終了しました。
2014年10月01日
テクノファ公開研修「運輸安全マネジメント内部監査員コース」は中止
10月17日に予定していた首題のコースは、都合により、中止することになりました。次回開催は、来年1月20日の予定です。 テクノファを参照
2014年09月21日
「公開講演・研修の予定」を更新しました
来年3月末までの、公開講演・研修の予定を更新しました。相変わらず、さまざまな講演・研修の担当予定が入っています。 ≫公開講演・研修を参照
2014年09月20日
日本品質管理学会から、WGの研究報告書が発行されました
2011年9月から実施してきた、QMS有効活用及び審査研究部会のWG6の研究成果が、研究報告書として出版されました。 ≫主な著書を参照
2014年09月19日
テクノファの川崎研修センターが移転
テクノファの本拠地、川崎の研修センターが、川崎市役所近くに移転します。1階が“ローソン100”ですので、見つけやすいです。 ≫テクノファを参照
2014年09月05日
標準化大会…近畿地区の講師を担当
毎年10月に開催する「標準化と品質管理」の近畿地区大会の、講演Iの講師を担当します。組織の知見の伝承とリスク対応がテーマです。 ≫日本規格協会を参照
2014年08月08日
品質月間特別講演会…今年は金沢会場を担当
毎年11月は品質月間。今年の特別講演会は、11月5日(水)開催の金沢会場分を担当します。元気の素を、皆さんに提供します。 日本規格協会を参照
2014年06月16日
ISO 9001(要求事項)のDISの対訳版が発行
ISO 9001のDISの“対訳版”が、本日発行になりました。英語だけで読み切るのは、ちょっと大変でしたが、少し楽になります。 ≫日本規格協会を参照
2014年06月03日
ISO/DIS 9001…改正定対応準備コース(テクノファ)
ISO 9001の次期改正をにらんだ、対応準備のための研修です。品質マニュアルの記述以上に、実態の活かし方を考えることに重きを置きます。 ≫テクノファを参照
2014年05月13日
ISO 9001(要求事項)のDISが発行
ISO 9001のDISが発行になり、3か月の投票期間の前の、2か月の翻訳期間に入りました。 ≫日本規格協会を参照
2014年05月12日
テクノファ公開研修「ISO 39001審査員資格拡大研修コース」の追加開催
6月29日〜7月1日に、首題の研修を追加開催することになりました。少人数での開催を見込んでいます。密度の高い研修となりそうです。 ≫テクノファを参照
2014年05月09日
神奈川県産業技術交流協会の講演(6月20日)テーマが決定
「ISO39001道路交通安全マネジメント規格と改訂審議中の9001・14001の共通部分について」がテーマです。パネルディスカッションも行います。 神産協を参照
2014年04月12日
ゴールデンウィークは「ISO 9000審査員研修コース」(川崎)を担当
ゴールデンウィークの首題のコースには、普段なかなか5日間の研修に出づらい人たちが集まります。充実した5日間になると思います。 ≫テクノファを参照
2014年04月12日
JSA「管理責任者・推進事務局コース」を、今年度は6箇所で実施
日本規格協会の首題のコース、今年は、札幌、東京、名古屋、大阪、高松、福岡の6箇所で開催です。お越しいただきやすくなりました。 日本規格協会を参照
2014年04月11日
ISO 9000(基本及び用語)のDISが発行
ISO 9000のDISが発行になりました(ISO 9001は未発行)。翻訳期間が2か月、投票期間が3か月で、9月10日がISOへのコメント締切です。 ≫日本規格協会を参照
2014年04月06日
テクノファ公開研修「道路交通安全マネジメントシステム規格解説コース」
ISO 39001(道路交通安全マネジメントシステム)の規格解説&構築のコースです。こちらも開催可否は未定ですが、実務に即した研修です。 ≫テクノファを参照
2014年04月06日
テクノファ公開研修「運輸安全マネジメント内部監査員コース」
5月13日に、久々に「運輸安全マネジメント内部監査員コース」の公開研修が予定されています。開催可否は未定ですが、ご案内します ≫テクノファを参照
2014年04月06日
テクノファ公開研修「道路交通安全マネジメントシステム規格解説コース」
ISO 39001(道路交通安全マネジメントシステム)の規格解説&構築のコースです。こちらも開催可否は未定ですが、実務に即した研修です。 ≫テクノファを参照
2014年04月06日
テクノファ公開研修「運輸安全マネジメント内部監査員コース」
5月13日に、久々に「運輸安全マネジメント内部監査員コース」の公開研修が予定されています。開催可否は未定ですが、ご案内します ≫テクノファを参照
2014年03月07日
いよいよ最終回…公開研修「QMSの実効性をあげるためのヒント」
QMSの有効活用に関する私の知見を集大成した首題の研修は、2014年3月12日の開催分が、最終回です。ぜひお越しください。 ≫テクノファを参照
2014年02月03日
テクノファ公開研修「ISO 39001審査員資格拡大研修コース」の開催確定
2月24日〜26日の首題の研修の開催が、確定しました。受講者数は少なめですので、密度の高い研修となりそうです。申込み受付中です。 ≫テクノファを参照
2014年01月27日
テクノファ公開研修「ISO 39001内部監査員コース」は中止
3月17日〜18日に予定していた首題のコースは、都合により、中止することになりました。次回開催予定が決まりましたら、またご案内します。 テクノファを参照
2014年01月20日
テクノファ公開研修「ISO 9000審査員研修コース」の追加担当
2月3日〜7日の首題の研修は、受講者数が10名を超えたため、第二講師として、5日〜7日の後半3日間のみ急遽担当することになりました。 ≫テクノファを参照
2014年01月13日
推薦書籍を4冊追加しました
経営と経営システム系の書籍2冊と、用語理解系の書籍2冊を、追加掲載しました。いずれも、さまざまな立場の人に役立つと思いします。 該当ページ
2014年01月08日
月刊誌『アイソス』2月号に座談会の模様が載ります
テーマは「ISO 9001規格における“成果”と“有効性”とは何か?」。私を含む5名で昨年11月26日に行った座談会の模様です(1月10日発売)。 ≫アイソスを参照
2014年01月07日
テクノファ公開研修「ISO 39001規格解説と構築コース」は中止
1月20日に予定していた首題のコースは、都合により、中止することになりました。次回は5月14日に開催予定です。 テクノファを参照
2014年01月06日
テクノファ公開研修「QMSの実効性をあげるためのヒント」の最終開催
首題の公開研修は、来年度の予定がなく、2014年3月12日分が、最後の開催です。QMSの有効活用に役立つ情報満載です。 ≫テクノファを参照
2014年01月02日
「公開講演・研修の予定」を更新しました
6月末までの公開講演・研修の予定を更新しました。今回も、新規開講・新規担当・新規地域がいくつかあります。とても楽しみです。 ≫公開講演・研修を参照
2014年01月01日
今年は余裕の新年スタートです
昨年の新年は、前年の残務整理から始まりましたが、本年は、普通に新年を迎えることができました。今年も、さまざまな「新しいこと」にチャレンジします。